FC2 Blog Ranking 前川弁護士blog 2008年06月
fc2ブログ
前川弁護士blog
弁護士の日常を書いております
フリーエリア

Facebookのアカウントです。ファンページもあります。

プロフィール

 前川 直輝

Author: 前川 直輝
最終学歴 京都大学法学部
司法修習 54期
カリフォルニア州弁護士
Maekawa国際法律事務所・代表弁護士
https://maelaw.jp/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

完治!
梅雨まっただ中ですが、お元気ですか。
蒸し暑いのは嫌なのですが、幸い今年はさほど気温が上がらず、快適に過ごせています。

さて、我が家のトイプードル、免疫性疾患で遠方の病院に2年近く通ったのですが、漸く薬が切れて、検査数値も異常なく、一応治ったようです。
当初は近所の動物病院に行ったのですが、頼んでもいない画像撮影や注射を使う検査を行われ、転医するので画像をもらおうとしたら出すのをしぶり、挙げ句の果てに「皆さんの気のせいじゃないですか。ただ元気がないだけですよ。」とあしらわれました。
ところが、専門的な検査・治療を行える病院にうつり、検査をすると、血液検査だけでも明らかな異常数値が確認され、すぐさま投薬治療がはじまりました。

そんな紆余曲折があり、長い闘病生活の中で、おそらく薬は切れないでしょうと悲観的な見込みであったため、今回治療終了となったのは嬉しい限りで、感慨深いです。
またぶり返すかもしれないので、定期検診は必要ですが、最近病院の近くのおいしい料理屋さんを見つけたので、たまにはいいかなと思っています。

当初かかった病院での出来事は、実は弁護士として人ごとではないなと思っています。
我々からすると、一見ありふれた相談で、「大した」問題でもないのに、何を大騒ぎするんだ、と思われる瞬間は、ないではありません。
ただ、そういうときに、ねばり強く話を聞いていると、実は他の重大な問題が見つかったり、確認しておくべき事情を聞き漏らしていることに気が付いたり、冷や汗をかくことがあります。
そもそも、各依頼者の方からすれば、一生に一度あるかないかの話であるし、会社にしてもそうそう法律問題ばかりかかえてやっていられません。

特に病院、動物病院では、患者さんや動物の飼い主が心配しすぎているとか、おかしな対応をされることは少なくないようで、いい加減にしろ、といいたくなる場面は出てくるでしょう。
我々の業界でも、情報へのアクセスが比較的容易になってきたこともあって(それ自体は大変よいこと)、生半可な知識を振りかざして無理な要求をされることもでてきました。

ただ、それでもやはり、専門家は、不遜な態度をとるのは禁物で、つねに謙虚に人の話に耳を傾ける必要があるんだと再確認しています。
私は、家族ですら偉そうだと言う始末ですから、多少自分を貶めるくらいがちょうど良い案配かもしれないですね。。。