FC2 Blog Ranking 前川弁護士blog 2011年01月
fc2ブログ
前川弁護士blog
弁護士の日常を書いております
フリーエリア

Facebookのアカウントです。ファンページもあります。

プロフィール

 前川 直輝

Author: 前川 直輝
最終学歴 京都大学法学部
司法修習 54期
カリフォルニア州弁護士
Maekawa国際法律事務所・代表弁護士
https://maelaw.jp/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

一日一善
なんだか、気がついたら今年も1ヶ月終わってしまいましたね。
本当に、あっという間で、時間が飛ぶように過ぎていっているという実感があります。
ただ、正月ボケも幸いほとんどなく、新しいお客さんや新しい事件のご依頼もあり、楽しい年始となりました。

さて、いつも愛用している定食屋さんでランチを食べましたが、11時30分の営業開始時点で、本日はほとんど満席。
いつものことながらびっくりします。
1階がカウンター、2階が座敷なのですが、カウンターに座れることはほとんどなく、階段を登って座敷席で座っています。テーブルに椅子というお店が多いなか、畳でゆっくりできるのは、冬場は特に良い感じがします。

今日も2階はほとんど満席。
まあいいわと本を読みながら待っていたのですが、正面の人は箸箱を取り出しました。
マイ箸を持っておられたんですね。
自分はそんな感覚を持ち合わせていなかったので、ハッとさせられました。
事務所に戻ってから調べると、日本製の割り箸は廃棄する木材を有効利用しているという話らしいのですが、大半は現在中国製で、乱伐や焼却時のCO2問題などが指摘されているそうですね。
そういえば、食事の場所で、チェーン店でも最近割り箸じゃなくなってきているように思います。
問題に気がついていないことが、一番の問題だという、良い例ですね。

もう一つ、自分は最近人に優しくしよう、関心を持とうというキャンペーンをしています。
本来、他の人に関心を持ち、お互いに尊重しつつ楽しい生活を送りたいと思っているので、何かをしてもらったありがとうと言い、間違ったことをしたらごめんなさいと言うようにしています。
ただ、どうしてもぶっきらぼうで、怖く思われることもあって、平均以上に楽しそうにしていないとなんだか運気が下がるような気がしてきました。
人間、どうせお付き合いするなら、快活で、楽しいことが待ってそうな人に目がいくものです。
ですから、ちょっと心がけてみようと思っています。

週末買い物に行きました。夕暮れ時で、ピークは過ぎていましたのでゆっくりすることはできました。
買い物にはよく行きますし、結構食材の値段を見て、天候不順や世の中の流れが分かって楽しんでいいるのですが、久しぶりに行くスーパーだったので、どこに何があるか右往左往。
なんとか生鮮品を買って、カートを走らせていたら、初老のお品のよさそうなおばさまが突然声をかけてきてくれました。
「わたし、いらんこというかもしれないけど、これ、シール貼ってはったよ」
いったい何のことだろうか、と思った瞬間、買い物かごの中のパックを指さしていて、
振り返ったらその商品に店員さんが半額シールを貼るところでした。
声をかけられて驚いたのですが、「ありがとうございます」とお礼して、迷わず半額のシールのはられた商品と交換しました。

一つには、大きな男の人が、こんな時間帯に一人で買い物にきて、キョロキョロしていたから、大丈夫かいなと心配されたのもあるかと思います。
ただ、もう一つは、なんとなく楽しい気分で、にこにこしていたからではないかなとも思いました。
買い物なんて近所でよくしていますが、これまで一度として見ず知らずの人に声をかけられたりしたことはありません。そこは、声をかけやすい雰囲気というものがあったからではないか、と自分のことながら分析しています。

気の持ちようで、同じことをするのでも、表情や所作が変わるもんなんだなと思いました。
別に、無理に頑張ったわけではなくて、たまの休みに買い物を頼まれていくんだから、余り最近足を向けていないところに行ってみようと思い立ち、どうせなら面白いモノやおいしそうなモノがないかなと好奇心旺盛に、楽しんでいただけです。
いつもの私は、買い物リストを渡されて、必要以上に時間を気にして、猛烈なスピードで売り場を回っていましたから、そりゃあ声なんかかけられる雰囲気じゃないですよね。
やっていることは、買い物というだけですが、自分の有り様が違うだけで、楽しいもんだし、嬉しいことがあるものです。

うちの妻は、高校時代、電車に乗っていたら、向かいやとなりの席のおばちゃんから、やたらと飴玉やチョコを進められて、電車を降りる頃にはお腹いっぱいだったそうです。最近でも、コンビニでおまけしてもらったり、それ試食の域を越えているやんかという量のおやつなどをもらったり、トクをするのを見ています。
やっぱりニコニコ、楽しそうにしているからだなと、横にいて実感します。

そうするためには、まず自分がこういうようになりたい、というイメージを持って、自分で決め事を作って、それをきちんと守ることだと思います。挨拶をする、お礼を言う、それぞれ大したことではないけれど、一つ一つのことを大切にこなすだけで、積み重なった何かが幸運を呼び寄せるのではないかと思います。
今日も席が離れそうなグループがいたので、自分が動きますからといって、ずれたりしました。
そんなことは当たり前だし、とりたてていうほどではないですが、自分にとっては新鮮なことで、これからも続けていかなければと思います。

優しくっていうなら、依頼者にも優しくしてよ、弁護士費用まけてよ、と言われそうですね。
それとこれとはまた別です。ただ、少なくない費用ですから、よりよい満足度や付加価値が与えられるように、頑張っていきます。