FC2 Blog Ranking 前川弁護士blog 2011年06月
fc2ブログ
前川弁護士blog
弁護士の日常を書いております
フリーエリア

Facebookのアカウントです。ファンページもあります。

プロフィール

 前川 直輝

Author: 前川 直輝
最終学歴 京都大学法学部
司法修習 54期
カリフォルニア州弁護士
Maekawa国際法律事務所・代表弁護士
https://maelaw.jp/

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

偶然の出会い~同期の大切さ
暑い日が続きますね。たまには雨も降ってくれないと、水不足では目も当てられません。

さて、私は基本的には早めに仕事を切り上げて極力家でごはんを食べるようにしています。
外食は基本的には体によくないですし、早めに帰ろうと思うとおのずと集中しますし、食事をとりながら団らんで今日あったことを話すというのは大切なことだと思います。

ただ、最近は仕事が立て込んできて、夜遅くまで事務所にいることもしばしばです。
本意ではないですが、そういうときは外食しなければなりません。
先日も書いたかと思いますが、コンビニ弁当に安易に走るのではなく、チェーンでもいいから極力調理されたものを食べるようにと気を使ってます。

先日、事務所最寄のカレー屋さんに行きました。
名古屋本店の某チェーンではなく、船場のどろっとしたカレーを好んで食べるので、その日も出向きました。
夕方、夜にかけてはさほど込み合わないので、一人でゆったり食べようかと思って店に入ると、奥に座っていた同じくらいの年恰好の人から手を挙げました。
こちらはぼーっとしていたので一瞬遅れて気が付きましたが、近くに事務所のある同期の弁護士さんでした。
せっかくなので隣で食事をさせてもらいました。

独立開業すると、なかなかほかの弁護士さんと一緒に仕事をするという機会がありません。
いろいろなグループに属して飲み会に出たり、懇親したりということが上手な人はいるのでしょうが、わたしはそういうタイプではありません。どちらかというとオンとオフは分けて、極力オフは家族と過ごすようにしています。ですから同期ともすれ違うことはよくありますが、食事を一緒にするなんてことは年に何回かのあらたまった会以外にはあまりありません。

今回あった友人とも久しぶりの会話でしたが、とても楽しかったです。
仕事をして、違う経験を経て、それぞれの道を歩んではいますが、司法修習のころからの付き合いだと、なんとなく恥ずかしいような、初心を思い起こしてくれる新鮮さがあります。
加えて、最近の弁護士急増などの影響や業況、今後のことなど、気にしていることはみな同じだなぁと、ふと安心することもあります。
その日は結局深夜まで仕事をしていましたが、おかげでずいぶんパワーをもらえました。

先日も書きましたが、同期の友人の存在は、とても大事ですし、心強いですね。
別に日頃やりとりはしないでも、なんとなく近くにいてたまに会うという関係であっても、負けないように、恥ずかしくないようにという自制が働くのは良い効果だと思います。
弁護士が1年で3000人となると、そういう意識は希薄になってしまうのかもしれません。

そういえば、その彼と話していて、私のブログをこれまた同期の友人に勧められたとのこと。
これまた恥ずかしいですが、お褒めいただいたので、素直に喜んでおきます。
できたら、匿名でいいからコメントでもしてくれるとうれしいです。
弁護士、特に同期の人に見られるのは、本当に恥ずかしいのですが、基本的には一般の人や自分の依頼者向けに書いているので、たまにはおもしろいトピックもあるかもしれません。
今後もご愛顧いただければ幸いです。